消防計画
消防計画を作成するときに申請する書類です。
- 申請書
- 下記添付ファイルをご覧いただき、対象物に合った計画を作成してください。
-
用紙サイズ
-
A4判
- 注意事項
-
- 特定防火対象物(収容人員30人以上(6項ロにあっては10人以上))、非特定防火対象物(収容人員50人以上)の防火対象物が対象となります。
- 座間市は、地震防災対策強化地域および南海トラフ地震防災対策推進地域に指定されています。消防法施行規則第三条に基づき消防計画に地震対策を定めなければなりません。
- 届け出にあっては、消防計画作成(変更)届出書を添えて届け出してください。
- 正本と副本の2部提出してください。
- 手数料
- 無料
- 受付窓口
- 座間市消防本部 予防課 査察指導係
添付ファイル
-
消防計画(共同住宅) (Word 275.5KB)
-
消防計画(共同住宅) (PDF 374.4KB)
-
消防計画(共同住宅)記入例 (PDF 409.6KB)
-
消防計画(事業所等) (Word 503.5KB)
-
消防計画(事業所等) (PDF 480.8KB)
-
消防計画(事業所等)記入例 (PDF 522.3KB)
-
消防計画(社会福祉施設等) (Word 1021.0KB)
-
消防計画(社会福祉施設等) (PDF 555.4KB)
-
消防計画(社会福祉施設等)記入例 (PDF 612.7KB)
-
消防計画(小規模テナント) (Word 575.0KB)
-
消防計画(小規模テナント) (PDF 476.2KB)
-
消防計画(小規模テナント記入例) (PDF 491.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
予防課 査察指導係
〒252-0011 座間市相武台一丁目48番1号
電話番号:046-256-2187 ファクス番号:046-256-3225
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。