平成29年度当初予算の総額は749億5,671万9千円
一般会計予算額は、0.4パーセント減
市の平成29年度当初予算が、三月の市議会定例会で可決されました。一般会計の予算額は、412億6,876万2千円。前年度当初予算額に対して0.4パーセント、1億4,573万9千円の減になりました。
一般会計の予算額と、三つの特別会計と二つの公営企業会計の予算額を加えた市の予算総額は、749億5,671万9千円。前年度当初予算額に対して0.3パーセント、2億1,293万8千円の増になりました(※表1参照)。
平成29年度の予算編成にあたっては、第四次座間市総合計画の目指すまちの姿「ともに織りなす 活力と個性 きらめくまち」の実現のため、基本構想に掲げた9つの将来目標(政策)の着実な推進を目指し、平成28年度予算の執行管理を徹底する中で、歳出の抑制を図り、執行残額を的確に把握した上で、三月補正に計上し、その中から生み出された財源の一部を財政調整基金へ積立てることにより、平成29年度当初予算の財源を捻出しました。
その結果、事業の統合など事情があるものを除き、総合計画の施策を具現化した実施計画事業を網羅することができました。
歳入・歳出の見通し
歳入
歳入の根幹である市税収入は、前年度に対して1.8%、3億4,191万6千円減で、個人市民税の増収が見込まれるものの、法人市民税が減収となり、市税全体では前年度を下回る見込みです。また、本来地方の固有財源である地方交付税は、その全額の交付が実現せず、振替措置としての臨時財政対策債の発行により補わざるを得ない状況が継続しています。
歳出
歳出では、新消防庁舎建設工事、道路の整備や民間保育所整備補助など普通建設事業を積極的に推進し、投資的経費は前年度に対して7.8%の増となりました。人件費、扶助費は減となる見込みで、公債費を加えた義務的経費全体では、前年度に対して1.7%の減となりました(※表2参照)。
※表1 平成29年度当初予算の総額
一般会計歳入歳出構成図

区分 |
金額(割合) |
---|---|
市民税 |
85億4,874万2千円(20.7%) |
固定資産税 |
78億464万4千円(18.9%) |
その他市税 |
19億9,620万8千円(4.9%) |
国庫支出金 |
79億4,659万5千円(19.3%) |
市債 |
30億8,095万4千円(7.5%) |
県支出金 |
24億7,545万6千円(6.0%) |
地方消費税交付金 |
22億7,211万2千円(5.5%) |
地方交付税 |
20億1,060万4千円(4.9%) |
繰入金 |
18億8,353万5千円(4.6%) |
諸収入 |
6億3,845万3千円(1.5%) |
その他 |
26億1,145万9千円(6.2%) |

区分 |
金額(割合) |
---|---|
民生費 |
194億8,526万2千円(47.2%) |
総務費 |
49億7,714万4千円(12.1%) |
土木費 |
36億1,514万4千円(8.8%) |
教育費 |
34億1,768万7千円(8.3%) |
衛生費 |
32億6,940万9千円(7.9%) |
消防費 |
31億9,876万9千円(7.7%) |
公債費 |
26億991万9千円(6.3%) |
その他 |
6億9,542万8千円(1.7%) |
※表2 歳出(性質別)対前年度比較
区分 |
平成29年度 |
平成28年度 |
---|---|---|
人件費 |
74億8,855万5千円 |
76億5,419万5千円 |
物件費 |
60億9,075万3千円 |
57億5,909万8千円 |
維持補修費 |
8億2,623万9千円 |
8億453万円 |
扶助費 |
126億8,206万3千円 |
128億7,901万6千円 |
補助費等 |
27億4,454万6千円 |
29億4,012万5千円 |
その他 |
77億5,163万6千円 |
79億5,789万9千円 |
投資的経費 |
36億8,497万円 |
34億1,963万8千円 |
合計 |
412億6,876万2千円 |
414億1,450万1千円 |
一般会計歳出の目的別・性質別経費
性質別 目的別 |
合計 |
消費的経費等 人件費 |
消費的経費等 物件費 |
消費的経費等 維持補修費 |
消費的経費等 扶助費 |
消費的経費等 補助費等 |
消費的経費等 その他 |
投資的経費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
民生費 |
19,485,262千円 |
1,379,870千円 |
525,525千円 |
53,597千円 |
12,514,337千円 |
395,422千円 |
4,233,916千円 |
382,595千円 |
総務費 |
4,977,144千円 |
2,337,872千円 |
1,614,665千円 |
38,943千円 |
11,460千円 |
171,501千円 |
793,691千円 |
9,012千円 |
土木費 |
3,615,144千円 |
396,261千円 |
420,315千円 |
481,599千円 |
2,160千円 |
770,666千円 |
356千円 |
1,543,787千円 |
教育費 |
3,417,687千円 |
898,064千円 |
1,940,559千円 |
218,070千円 |
126,847千円 |
88,379千円 |
705千円 |
145,063千円 |
衛生費 |
3,269,409千円 |
772,777千円 |
1,316,532千円 |
23,026千円 |
11,299千円 |
1,116,249千円 |
4,548千円 |
24,978千円 |
消防費 |
3,198,769千円 |
1,340,520千円 |
243,911千円 |
6,567千円 |
14,280千円 |
88,988千円 |
1千円 |
1,504,502千円 |
公債費 |
2,609,919千円 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2,609,919千円 |
0 |
その他 |
695,428千円 |
363,191千円 |
29,246千円 |
4,437千円 |
1,680千円 |
113,341千円 |
108,500千円 |
75,033千円 |
合計 |
41,268,762千円 |
7,488,555千円 |
6,090,753千円 |
826,239千円 |
12,682,063千円 |
2,744,546千円 |
7,751,636千円 |
3,684,970千円 |
用語解説
歳入
- 市税
- 市民税や固定資産税などの市に納められる税金
- 国庫支出金
- 国から交付される補助金や負担金など
- 市債
- 公共施設の整備などをするときに借りる市の借金
- 県支出金
- 県から交付される補助金や負担金など
- 地方消費税交付金
- 県に納められた地方消費税の2分の1に相当する額を、市町村の人口および従業員数で案分して、各市町村に交付されるお金
- 地方交付税
- 国税として納められた後、地方公共団体の財政需要により配分される税金
- 繰入金
- 積み立てられた基金などから引き出すお金
- 諸収入
- 他の歳入科目に含まれない収入で、延滞金、雑入など
- その他
- 使用料・手数料など
歳出
目的別
- 民生費
- 高齢者や障がい者への生活支援、保育所の運営など福祉のための経費
- 総務費
- 住民登録、選挙、交通安全対策、環境対策などの経費
- 土木費
- 道路、河川、公園などの整備のための経費
- 教育費
- 小・中学校での教育、生涯学習のための経費
- 衛生費
- ごみ処理などの生活環境の推進のための経費
- 消防費
- 消防、救急活動、防災など市民のための経費
- 公債費
- 市の借金の元金と利子を支払うための経費
- その他
- 商業や農業の振興、議会運営などの経費
性質別
- 人件費
- 市職員給与、市議会議員報酬などの経費
- 物件費
- 臨時職員賃金、業務委託料などの経費
- 維持補修費
- 公共用施設などの効用を保全するための経費
- 扶助費
- 生活保護、児童手当、医療扶助などに支出される経費
- 補助費等
- 負担金、補助金、交付金などの経費
- その他
- 市の借金の元金と利子を支払うための公債費や一般会計と特別会計の間で、相互に支出される繰出金などの経費
- 投資的経費
- 道路の整備や公共施設建設などのための経費
市民一人当たりの年間支出
費用 |
金額 |
---|---|
民生費 |
14万9,727円 |
総務費 |
3万8,245円 |
土木費 |
2万7,779円 |
教育費 |
2万6,262円 |
衛生費 |
2万5,122円 |
消防費 |
2万4,580円 |
公債費 |
2万55円 |
その他 |
5,343円 |
合計 |
31万7,113円 |
平成29年1月末現在
住基人口 130,139人
このページに関するお問い合わせ
財政課 財政係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8404 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。