競い合って、高めあう。地域を守る消防団、ここに集結!「第19回座間市消防団消防操法大会」(令和7年)
7月6日に座間小学校で、消防団員の士気高揚と操法技術の向上などを目的に「第19回座間市消防団消防操法大会」を開催しました。
当日は、市内5分団から14部がポンプ車操法の部と小型ポンプ操法の部に分かれ「安全さ・確実さ・迅速さ」を競い合いました。
「ポンプ車操法の部」はポンプ車からホースを延長し放水、さらにもう1線ホースを延長し放水するものです。また「小型ポンプ操法の部」は可搬式の小型ポンプからホースを延長し放水するものです。
出場選手たちは、暑い中チーム一丸となって日頃の成果を披露しました。
大会結果
最優秀賞チーム
- ポンプ車操法の部:第1分団第1部
- 小型ポンプ操法の部:第1分団第3部
優秀賞チーム
- ポンプ車操法の部:第3分団第4部
- 小型ポンプ操法の部:第4分団第3部
優良賞
- ポンプ車操法の部:第3分団第2部
- 小型ポンプ操法の部:第2分団第3部
個人賞
ポンプ車操法の部
- 指揮者:一杉茂雄(第1分団第1部)
- 1番員:川副和志(第5分団第1部)
- 2番員:大澤司(第3分団第2部)
- 3番員:佐藤諒太(第2分団第1部)
- 4番員:小林崇(第2分団第1部)
小型ポンプ操法の部
- 指揮者:魚谷正文(第2分団第2部)
- 1番員:小泉博史(第4分団第3部)
- 2番員:木村大輔(第4分団第2部)
- 3番員:佐々木秀隆(第4分団第3部)
日頃の訓練成果を発揮した操法演技
消防団員募集中
市消防団は、地域の災害救助活動の他、イベントの警備、訓練指導を行う非常勤特別職の地方公務員です。ご興味のある方は、担当へお問い合わせください。
担当 警防課 電話046-256-2412
関連情報
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課 広報係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8321 ファクス番号:046-255-5090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。