春の全国交通安全運動を実施
期間
実施期間
令和7年4月6日(日曜日)~15日(火曜日)
交通事故死ゼロを目指す日(シートベルトの日)
令和7年4月10日(木曜日)
目的
入学や進級を迎える4月以降は、子どもの関係する交通事故が増加する傾向にあります。そこで、子どもたちをはじめ、全ての市民を交通事故から守るために、市民一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールを守り交通マナーの向上に取り組むことを通じて、交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します。
スローガン
「新入学児童・園児を交通事故から守ろう」
重点項目
上記重点項目を中心に標記運動を実施しますので、関係機関、団体、市民の皆さんのご協力をお願いします。
- こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
- 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
- 自転車 ・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
- 二輪車の交通事故防止(県の重点)
担当
市交通安全対策協議会事務局(生活安全課内)
電話番号:046-252-8158 ファクス番号:046-255-3550
このページに関するお問い合わせ
生活安全課 交通防犯係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8158 ファクス番号:046-255-3550
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。