負担限度額認定
負担限度額認定とは、介護保険施設を利用する際の居住費と食費について、所得などの状況に応じて自己負担の上限(限度額)を設け、負担を軽減する制度です。
※介護保険施設・・・介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、短期入所生活介護施設、短期入所療養介護施設
申請を希望する方は、負担限度額認定申請書、同意書、通帳の写しなどの必要書類を介護保険課へ提出してください。詳しくは「介護保険負担限度額認定 申請書類について」をご確認ください。
書類審査の上、結果を通知します。認定された方は、認定証をご利用の施設へ提示してください。
認定証の有効期限は7月末までで、8月を迎える度に申請が必要となります。
※翌年度の更新申請は毎年7月1日から受付開始です。
添付ファイル
-
介護保険負担限度額認定 申請書類について (PDF 284.6KB)
-
介護保険負担限度額認定 申請書類について(生活保護受給者) (PDF 524.0KB)
-
介護保険負担限度額認定申請書 (PDF 151.5KB)
-
同意書 (PDF 78.5KB)
-
介護保険負担限度額認定申請書・同意書の記入例 (PDF 835.8KB)
-
チェックリスト (PDF 584.8KB)
-
チェックリスト(生活保護受給者) (PDF 424.3KB)
-
介護保険負担限度額認定 申請書類について (PDF 274.3KB)
令和6年度(令和7年7月31日まで)の申請をされる方はこちらをご確認ください。 -
介護保険負担限度額認定 申請書類について(生活保護受給者) (PDF 580.3KB)
令和6年度(令和7年7月31日まで)の申請をされる方はこちらをご確認ください。 -
介護保険負担限度額認定申請書 (PDF 43.4KB)
令和6年度(令和7年7月31日まで)の申請をされる方はこちらをご提出ください。 -
別紙 (PDF 360.7KB)
令和6年度(令和7年7月31日まで)の申請をされる方はこちらをご提出ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
介護保険課 介護保険係
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-7719 ファクス番号:046-252-8238
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。