座間むかしむかし
「座間むかしむかし」は昭和32年の創刊以来、郷土の歴史や出来事、むかし話などさまざまなテーマを座間に住む人々が書きしるし、まとめてきたA5判の冊子です。
内容はいずれも身近な地域の歴史を対象とし、今では忘れ去られた出来事なども多く集録されています。郷土・座間の移り変わりなどを調べる際に活用ください。
閲覧は、第1集と第2集を除いて市役所1階の市民情報コーナー、図書館、公民館の図書室、東地区文化センターでご覧になれます。
なお、第1集と第2集は図書館奥の参考図書室でのみ閲覧できます。
また、各集の目次一覧については、下記添付ファイルをご覧ください。
最新刊「座間むかしむかし 第47集」発売中
第47集では、以下の3編を収録しています。
⃝「北支派遣軍従軍兵士と座間地域」 戦時中、出征した兵士と銃後の人々との交流を考察。
⃝〈史料紹介〉「相模野基線測量事業関係公文書」 明治時代に陸軍が設置した「相模野基線」に関する資料を紹介。
⃝「「座間むかしむかし」デジタル版への移行、その意義と将 来」
(令和7年3月刊行/A5 39頁)。
販売場所
市役所1階市民情報コーナー、市公民館、東地区文化センター
価格
1冊250円
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生涯学習課 文化財担当
〒252-8566 座間市緑ケ丘一丁目1番1号
電話番号:046-252-8431 ファクス番号:046-252-4311
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。